漫画だけを並べているTwitterアカウントはこちら
(1ページ漫画には『もぎたてTAKUTARO』や『ミスター・コッペパン』というタイトルを付けていた時期もありましたが、今は普通に「1ページ漫画」と呼んでいます)
『チャットモンチーがとまらない』(2018年10月24日~31日)
チャットモンチーのベストアルバム発売を記念して、ショート漫画を8本描かせていただきました。びっくりしました。
10/24から10/31まで、チャットモンチーのTwitterとInstagramにて毎日18時に1本公開。
お題は「チャットモンチー」だけで、ほんとに自由に描かせてもらった。ずっと聴いていたチャットモンチー。うれしさがとまらない。
短編漫画
『亀チャン』(3ページ/2017年12月13日)
『スカーレット』(10ページ/2017年2月12日/ギャグ漫画合同誌「夢芝居」掲載)
『手乗り富士』(2ページ/2016年6月28日)
『PICNIC』(6ページ/2016年4月24日)
『ドーナッツ』(12ページ/2016年4月17日)
『ラウンドガール』(4ページ/2016年4月10日)
『今日もどこかで』
(2ページ/三戸なつめ『8ビットボーイ』の【ヴィレヴァン購入者限定】80ページブックレット「三十三戸なつめ」掲載/2015年9月16日発売)
『エレベーターにて』(6ページ/2015年1月19日「オモコロ」掲載)
『グッド・ナイト』(9ページ/2014年10月17日「オモコロ」掲載)
『ノコギリの塔』(9ページ/2014年9月12日「オモコロ」掲載)
『サマーポイズン』(13ページ/2014年5月16日「オモコロ」掲載)
『デロリアン』(19ページ/2014年5月16日「オモコロ」掲載)
『両親の告白』(4ページ/2014年4月19日「電脳マヴォ」掲載)
『駄菓子屋』(16ページ/2014年3月19日「電脳マヴォ」掲載)
『ミッドナイト・ジーン』(全9話)
深夜ラジオが舞台の一話完結ギャグ短編。22歳の頃に描いてたものです。
***
2010年夏「ジャンプNEXT!」に読み切り『五郎丸ジーンのミッドナイト・ジーン』が掲載。その後、某青年誌に行ってからもこの作品で連載を目指していて、以下の9話のネームを描いたのだが全部ボツ、担当以外の反応が知りたくて狂いそうな日々だった。当時すでにインターネットもTwitterもあったのだからアップしてしまえばよかったのに、拙者は2014年までその発想を持とうとしなかった・・・(ネットにアップしだしたら駄目になっていくと思ってた)。ギャグ漫画家は芸人と同じで、ちゃんとウケて、ちゃんとスベること(つまり舞台に上がり続けること)が何より早い上達への道なのに。みんなもアップしたほうがええで
第1話「ハッピー・スタントの巻」(2011年7月)
第2話「反抗期モンキーの巻」(2011年7月)
第3話「カウンセリング・ママの巻」(2011年7月)
第4話「かき氷のブルースの巻」(2011年8月)
第5話「想“象”してごらん・・・の巻」(2011年8月)
第6話「ラブラドールが割れた夜の巻」(2011年9月)
第7話「アイ・ラブ・ラッシュアワーの巻」(2011年12月)
第8話「風呂ひろしの巻」(2012年1月)
第9話「ボーイミートボーイの巻」(2012年1月)